あめ ame3@pawoo.net
言われた通りやってあーだこーだ言われてイラつくよりかは吹き飛ばす勢いで好き勝手やったほうがなんか言われても納得できるからまだマシなので、相手を無視したデザインを心がけようと思います!
posted at 2018-01-29 09:43:36 UTC(UTC)
あめ ame3@pawoo.net
勝手に完璧になったつもりだったのを自覚してしまってから、その浅さに心がバラバラになってしまったんだと思う
posted at 2018-01-26 16:06:13 UTC(UTC)
あめ ame3@pawoo.net
わたしはゲーム系のテーマだったら不公平の起きないゲームの世界、というのが刺さるけど
まあそれを読み切りで伝えるのも無理あるわな
posted at 2018-01-04 09:35:07 UTC(UTC)
あめ ame3@pawoo.net
eの原点 感想です
淡々としてるんよね 山場がなくて
ほんで無理やり山場作るみたいなシーンが多くてそれがイマイチ納得いかんくて不味い
な〜〜んで事故やねん!少コミか!
ほんでなんで優勝してまうねん!それ見て嬉しいか!?
みなはらさんに勝てない理由の納得の仕方も意味わからんしeスポーツのこと全然伝わらんし…
どうしてこんなことに…わたしの感性が変わってしまっただけのような気もするけど
posted at 2018-01-04 04:43:31 UTC(UTC)
あめ ame3@pawoo.net
容姿の話とか、なんだかなあと思う
本当に問題の本質はそこなのかな? もちろんその場の空気で人を傷つけるは絶対最低なんだけど、やめたら全部が解決するわけではない気がする 全てそうだけど… 人を傷つけることを言わない!で終わる話だから、やっぱ主語のデカイ中途半端に具体的な注意喚起って代わりに他の何かを傷つけてしまう気がして不愉快だな…
posted at 2018-01-03 15:04:29 UTC(UTC)
あめ ame3@pawoo.net
哲学カフェというのがあるんですね?
http://cafephilo.jp/events/event/cafephilo-816/
https://nagotetsu.jimdo.com/activities/20180113/
https://www.135.jp/ichiran/kinki/
1/13名古屋のやつ、行きたすぎる〜
けど全然休めない日だ!
posted at 2018-01-03 06:57:54 UTC(UTC)
あめ ame3@pawoo.net
空がなぜ青いかについての文章、みたいなんが好きや
そもそも青いとは…みたいなところから始まる
当たり前に接してきた物が言葉によってゆっくり紐解かれていくのを見るのが好きだ
哲学の本、鼓膜のことを皮とか言ってうーん!と思った 好きだ…
posted at 2018-01-02 19:49:35 UTC(UTC)
あめ ame3@pawoo.net
飽き性なので3冊ぐらい本をたらい回しにしている
世界史(なかなか紀元前を抜けられない)会計の本(二章でもう置いていかれた)、哲学の本(めちゃくちゃ面白いけど学がないのでゆっくりしか読めない)
posted at 2018-01-02 19:48:01 UTC(UTC)
あめ ame3@pawoo.net
素直が一番強信教に入ってるので、自分の気持ちを正確に把握して素直に表現できない人が嫌すぎる…
自分が本当はなにを思っているのか、相手は本当になにを思っているのか、それを探る会話であってくれと思うので………
posted at 2018-01-02 06:19:41 UTC(UTC)
あめ ame3@pawoo.net
人は変わっていくものだと理解できない人何!?長く続いた昭和と31年で終わる平成の感覚の違いか…?新しいことを貶されてもな…その世の中で生きて来た人のことなんやと思ってんねんやろうか
posted at 2018-01-02 05:17:00 UTC(UTC)